MEIMI TOYAYA 冨山めいみ

1984年神奈川県生まれ

2002年武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科入学

2004年 同校中退

2014年 グループ展 吉田町画廊「MINIATURE~小さい絵」

2016年 グループ展 美術画廊 ギャラリー桜木町「第二回さくらart展」

2016年 グループ展 美術画廊 ギャラリー桜木町「第三回さくらart展」

2018年 グループ展 美術画廊 ギャラリー桜木町「第六回さくらart展」

2022年 横浜橋通商店街特別展覧会 二人展

メインコンセプトは「日常の中の、愛でるべき情景」である。私たちは過去でも未来でもなく今この瞬間に生きている。日常の積み重ねや、一瞬の心の動きが、その「時」を作っている。そんな「日常」を大切にしなければ何を大切にするのであろうか。そんな疑問から端を発して私は絵を描いている。

【作品に込めたメッセージ】

現代は情報化社会と呼ばれている。毎日沢山の情報が溢れかえっており、そんな中で弊害も起こっている。周知の通り、眠れない人やメンタルを病んでしまう人も増えている。

わたしは私らしく生きたい。みんなそう感じているのではなかろうか。

情報化社会とは言うものの、私たちはただ毎日流れてくる情報をただただ、取捨選択しているだけなのではなかろうか。

スクロールする作業をして、情報を見ているだけでは何の意味も無いのではないだろうか。意味があるものは自分で作るものだと思う。例えば美味しいものを味わうこと。自分の言葉で伝えること。家族や友人と会うこと。趣味を楽しむこと。

誰の為でもない自分の生きる為のこと。

 私の作品は「今」を生きることに焦点を当てているが、今を生きることは相手(物であれ人であれ何かしらの対象物)と対話することであると思っている。心を通わせ、自然と出てきた言葉や行動が、今を作っていると思っている。そうすると、自然体の自分でいることの安心感に気づくと思う。

私は一貫して、今を大切にしたい。絵でも同じように、今しか描けない絵を描いていきたい。自分が描きたいと、情熱を燃やした作品をどんどんこの世に生み出していきたい。

私が心を通わせた作品たちを見てもらい、自分だけの心の共鳴を感じて欲しい。

 

【所属】

日本橋Art.jp(株式会社 韋駄天)

ARTELIER(阪急阪神東宝グループ 株式会社ライフデザイン阪急阪神)

NFTマーケットプレイスAdam byGMO(GMO アダム株式会社)

【SNS】

Instagram

【LINEスタンプ】

MeimiのLINEスタンプ

❝ 当サイトの画像、テキスト等の無断転載・無断使用を固く禁じます。❞